casestudyimprovement

nanoMAG®で破断解消!! 引張強さ2000MPa級の軟磁性材料

  1. HOME
  2. お役立ち情報
  3. nanoMAG®で破断解消!! 引張強さ2000MPa級の軟磁性材料
公開日時 : 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
nanoMAG®で破断解消!! 引張強さ2000MPa級の軟磁性材料

この記事では、2000MPaの引張強さと軟磁気特性を併せ持つ
超高強度軟磁性材料 nanoMAG(ナノマグ) をご紹介しています。

nanoMAGの詳細はこちらから

電磁軟鉄SUYをローターコアに使用したが、強い遠心力により電磁軟鉄が破断してしまったため、強度の高い軟磁性材料を探しているとのご相談をいただきました。

課題・背景

・電磁軟鉄は強度が低く遠心力で破断してしまう
・アモルファス系軟磁性材料はコストが高く採用が難しい

ご提案内容

当社独自技術の「超高強度・軟磁性ステンレス鋼|nanoMAG®」をご提案

結果

【品質】耐久性が向上し、破断のリスクを軽減できました。
【コスト】高価な材料を採用しなくても課題を解決することができました。

軟磁性材料の使用を検討しているが、以下の理由から高強度でコストを抑えて導入できる材料を提案いただきたいとご相談いただきました。

  • 一般的な軟磁性材料である電磁軟鉄や電磁鋼板は強度が低く遠心力で破断してしまう。
  • 強度が高いアモルファス系軟磁性材料はコストが高く採用に踏み込めない。

強度とコスト面でご希望の要求を満たせると思い、当社独自の結晶粒微細化技術により「極めて高い強度」と「優れた軟磁気特性」を両立させた「超高強度・軟磁性ステンレス鋼|nanoMAG®(ナノマグ)」をご提案させていただきました。


<nanoMAGの特徴>
    • 極めて高い強度
      電磁軟鉄と比較し引張強さ約5倍!
      SUS301-SEHや焼入れ材に匹敵する強度なので、強い遠心力のかかるコアやばね用途にも使用可能です。

    • 優れた軟磁気特性
      最大磁束密度1.5T!
      電磁軟鉄には劣りますが、フェライト系ステンレス鋼相当の特性を有しています。

    • 低コスト
      nanoMAG®はステンレス鋼のため、アモルファス系軟磁性材料より低コスト!
      フェライト系ステンレス鋼以上の耐食性があるため、一般環境下でのご使用ならめっきなどの防錆処理も不要です。

nanoMAG_磁束密度-強度マップ
品質

耐久性が向上し、破断のリスクを軽減できました。

コスト

高価な材料を採用しなくても課題を解決することができました。

nanoMAG catalogue

nanoMAG 技術資料

nanoMAG®の詳しい資料をご用意しています。以下よりダウンロードください。



軟磁性材料一覧

nanoMAG®以外にも特色のある軟磁性材料を製造していますので、以下のリンクよりご確認ください。

まずはお気軽にお問い合わせください。

金属材料に関して課題をお持ちの方は、まずは特殊金属エクセルにご相談ください。お客様の製品になるまでを考慮し、課題解決に向けたよりよい材料のご提案をいたします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

金属材料に関するご相談など
お気軽にお問い合わせください

お電話でも
お問い合わせいただけます

03-5391-6151

受付時間 9 : 00~17 : 30 (土日・祝日除く)

0120-40-6150

採用に関するお電話はこちら