軟磁性材料とは、外部磁場が加わると磁化されるが、外部磁場を取り去ると元に戻る材料を指します。透磁率μが大きく保磁力Hcが小さいという特徴を持ちます。着磁性、離脱性、磁気シールド特性に優れるため、モーターコアやシールドケース、デジタイザなどに使われています。
1つのデバイスに搭載される部品点数の増加により、高周波や磁場の影響を受け易くなっているため、このような特性の材料が求められるようになっています。
さらに、小型化や高強度化、耐食性などの要求も高まっていることを受け、軟磁気特性とこれらの特性を組み合わせた当社独自の材料の開発を進めています。
ヨーク、モーターコア、ロータコア、デジタイザ、HDDカバー、シールドケース、コネクタ
製造可能寸法は、各鋼種の詳細ページを参照ください。
横にスクロールしてご覧いただけます。
分類 | 材質 | 状態 | 最大透磁率 μmax |
飽和磁束密度B [T] |
保磁力Hc [A/m] |
体積抵抗率ρ [μΩ・cm] |
耐食性 ※2 |
高強度 ※2 |
主な用途 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
電磁軟鉄 | SUY-1 | 磁気焼鈍後 | 77 | 2.03 | 779 | 13 | R | R | ヨーク、モーターコア |
普通鋼 | SPCC | 標準調質(SB) | ー | ー | ー | ー | R | R | カメラモジュール |
電磁 ステンレス鋼 |
TDS-1 | 磁気焼鈍後 | 80 | 1.56 | 753 | 79 | A | A | シールドケース、デジタイザ |
TDS-J | 磁気焼鈍後 | 80 | 1.56 | 344 | 51 | S | A- | シールドケース、デジタイザ | |
nanoMAG® | 熱処理後 ※1 |
86 | 1.46 | 1045 | 73 | A | S | モータコア、ロータコア |
※1 nanoMAGは磁気焼鈍は不要で、プレスなどの部品加工のみでお使いいただけます。
※2 S ・・・ 非常に良い
A ・・・ 良い
B ・・・ 中程度
R ・・・ 制限あり
横にスクロールしてご覧いただけます。
分類 | 材質 | C | Si | Mn | P | S | Cr | Ni | Fe | その他 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
電磁軟鉄 | SUY-1 | ≦0.030 | ≦0.20 | ≦0.50 | ≦0.030 | ≦0.030 | - | - | Bal. | - | - |
普通鋼 | SPCC | ≦0.15 | - | ≦0.60 | ≦0.100 | ≦0.035 | - | - | Bal. | - | - |
電磁 ステンレス鋼 |
TDS-1 | ≦0.08 | 1.50~2.50 | ≦1.00 | ≦0.040 | ≦0.010 | 16.00~18.00 | ≦1.50 | Bal. | - | - |
TDS-J | ≦0.025 | ≦1.00 | ≦1.00 | ≦0.040 | ≦0.030 | 20.00~23.00 | - | Bal. | Cu 0.30~0.80 | Ti ≦0.80 | |
nanoMAG® | ≦0.09 | ≦1.00 | ≦1.00 | ≦0.040 | ≦0.030 | 16.00~18.00 | 6.50~7.75 | Bal. | Al 0.75~1.5 | - |
横にスクロールしてご覧いただけます。
鋼種名 | 材質 | 密度 [g/cm3 ] |
比熱 [J/(kg・K)] |
電気抵抗 [μΩ・cm] |
ヤング率 [GPa] |
熱膨張係数 [×10-6/K] |
熱伝導率 [W/(m・K)] |
融点 [℃] |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
電磁軟鉄 普通鋼 |
SUY-1 SPCC ※ |
7.87 | 481 | 13 | 206 | 11.7 (0~100℃) |
73.3 | 1530 |
電磁 ステンレス鋼 |
TDS-1 | 7.73 | 420 | 70 | 206 | 11.3 (0~100℃) |
25.1 | 1460~ 1500 |
TDS-J | 7.74 | 440 | 58 | 204 | 10.5 (20~100℃) |
22.5 | 1460~ 1500 |
|
nanoMAG® | 7.81 | 420 | 79 | 200 | 15.3 (0~100℃) |
16.3 | 1414~ 1447 |
※低炭素鋼(Fe-0.06C)の数値を代用掲載しています。
機械的性質は、各鋼種の詳細ページを参照ください。