1. HOME
  2. 製造技術
  3. 寸法許容差

Dimensional Tolerances

寸法許容差


当社で製造する製品の各種寸法許容差は以下の通りです。
厳しい公差をご希望の場合は、お見積りの際にお申し付けください。

厚さの許容差

当社の板厚公差は下表の通りです。S公差、SS公差など特に精密な公差をご希望の場合は、仕様にもよりますので別途ご相談ください。

横にスクロールしてご覧いただけます。

単位[mm]

  厚さの許容差
等級 C B A S SS

適用幅


厚さ

w < 320  w < 250 製品幅・鋼種・仕上げ等
により要相談
0.01 ≦ t < 0.02 対応不可 ±0.003 ±0.002 ±0.002 ±0.001
0.02 ≦ t < 0.03 対応不可 ±0.003 ±0.002 ±0.002 ±0.001
0.03 ≦ t < 0.04  ±0.004 ±0.004 ±0.003 ±0.002 ±0.001
0.04 ≦ t < 0.05 ±0.004 ±0.004 ±0.003 ±0.002 ±0.001
0.05 ≦ t < 0.06 ±0.005 ±0.004 ±0.003 ±0.003 ±0.001
0.06 ≦ t < 0.07 ±0.005 ±0.004 ±0.003 ±0.003 ±0.002
0.07 ≦ t < 0.08 ±0.006 ±0.005 ±0.004 ±0.003 ±0.002
0.08 ≦ t < 0.10 ±0.007 ±0.006 ±0.004 ±0.003 ±0.002
0.10 ≦ t < 0.13 ±0.009 ±0.007 ±0.005 ±0.004 ±0.002
0.13 ≦ t < 0.15 ±0.010 ±0.008 ±0.005 ±0.004 ±0.002
0.15 ≦ t < 0.20 ±0.011 ±0.009 ±0.007 ±0.004 ±0.002
0.20 ≦ t < 0.25 ±0.013 ±0.010 ±0.008 ±0.005 ±0.002
0.25 ≦ t < 0.30 ±0.015 ±0.011 ±0.008 ±0.005 ±0.003
0.30 ≦ t < 0.35 ±0.016 ±0.012 ±0.009 ±0.007 ±0.004
0.35 ≦ t < 0.40 ±0.018 ±0.012 ±0.009 ±0.007 ±0.004
0.40 ≦ t < 0.50 ±0.020 ±0.015 ±0.011 ±0.008 ±0.005
0.50 ≦ t < 0.60 ±0.022 ±0.018 ±0.013 ±0.009 ±0.005
0.60 ≦ t < 0.70 ±0.024 ±0.020 ±0.015 ±0.010 ±0.005
0.70 ≦ t < 0.80 ±0.026 ±0.022 ±0.017 ±0.011 ±0.005
0.80 ≦ t < 0.90 ±0.028 ±0.024 ±0.018 ±0.012 ±0.005
0.90 ≦ t < 1.00 ±0.032 ±0.027 ±0.020 ±0.013 ±0.006
1.00 ≦ t < 1.20 ±0.035 ±0.030 ±0.022 ±0.015 ±0.008
1.20 ≦ t < 1.40 ±0.040 ±0.035 ±0.025 ±0.016 ±0.008
1.40 ≦ t <1.60 ±0.045 ±0.040 ±0.030 ±0.023 ±0.016
1.60 ≦ t < 2.00 ±0.050 ±0.045 ±0.035 ±0.025 ±0.020

【注意事項】
  1. 厚さを測定する位置は、両耳から10mm以上の任意の点とします。
    幅が20mm以下の製品は、幅の中央部を測定します。
  2. 公称寸法に対して、±のどちらか片方に公差を寄せた(片公差)製品をご要望の際は、
    上記の±合計(レンジ)の許容範囲を維持するようにご設定ください。
  3. 2.00mm以上の厚さの製品及び特別な許容差をご希望の場合は、別途ご相談させていただきます。

幅の許容差

当社の幅公差は下表の通りです。特に精密な幅の許容差をご希望の場合は、別途ご相談ください。

横にスクロールしてご覧いただけます。

単位[mm]

適用幅


厚さ

幅の許容差
w < 80 80 ≦ w < 200 200 ≦ w < 250  250 ≦ w
              t < 0.60 ±0.10 ±0.15 ±0.20 ±0.25
0.60 ≦ t < 1.00 ±0.15 ±0.20 ±0.25 ±0.25
1.00 ≦ t < 1.60 ±0.20 ±0.20 ±0.30 ±0.30
1.60 ≦ t < 2.00 ±0.25 ±0.25 ±0.35 ±0.35

長さの許容差

フラットカット製品の長さは、次の許容差を適用させていただきます。 より厳しい公差をご希望の場合は、別途ご相談ください。

横にスクロールしてご覧いただけます。

単位[mm]

適用長さ


厚さ・幅

長さの許容差
L < 2000 2000 ≦ L  
全厚さ 全幅 +5, -0 +10, -0

横曲がりの許容差

横曲がりの許容差は下表の通りです。軟質材や製品幅10mm未満につきましては、別途ご相談とさせていただきます。

横にスクロールしてご覧いただけます。

適用厚さ[mm]


製品幅[mm]

横曲がりの許容差[mm/測定長さ1M当り]
t < 0.30 0.30 ≦ t 
           w < 10  都度ご相談させていただきます
10 ≦ w < 15 4 以下 5 以下
15 ≦ w < 20 3 以下 4 以下
20 ≦ w < 30 3 以下
30 ≦ w < 50 2 以下
50 ≦ w           1 以下

横曲がりの測定方法


横曲がりの測定方法は左図の通りで、当社での標準測定長さは1メートルとなります。


横曲がりの換算法

同一曲率半径で曲がっている場合、測定長さと横曲がりには次の関係があり、

  横曲がりと測定長さの関係式

  R:曲率半径
  C:横曲がり
  L:測定長さ

測定長さを変更した場合の換算横曲がり値を以下の式で求めることができます。
  横曲がり換算式

  L0:測定長さ
  C0:横曲がり
  L1:換算後の測定長さ
  C1:換算後の横曲がり

[例]長さ1Mにつき3mmの横曲がりがある場合、長さ2Mでの横曲がりは?
  横曲がり換算式(例)

  ∴2Mでの横曲がりは12mm

関連ページ

高精度板厚材料

JIS規格や他社材では対応できない板厚公差をお受けしています。

スリット加工(受託切断)

めっき材や金属箔、細幅スリットなど、高いスリット品質を保証いたします。

金属材料に関するご相談など
お気軽にお問い合わせください