クラッド材(異種金属貼り合わせ)


抵抗器、サーマルプロテクター、プリンターばね、コネクターシェル、各種接点、キーボードばね、シールドケース、サージアブソーバー、リレー、パワーウインドウ接点、電池部品、メンブレンスイッチ、火災報知器接点 など

トータル板厚: 0.10 ~ 1.0mm 幅 : 3.0 ~ 90mm程度 ※組み合わせる素材によって標準製造範囲が 異なりますので、個別でご相談下さい。 |
![]() |

日本
おすすめ製品
![]()
|
![]()
|
製品概要
クラッドとは2種類以上の異なる金属を貼り合わせた材料のことで、単一材料では得ることが出来ない複合特性を持たせた高機能性金属材料です。
クラッドは、異種金属間の境界面が拡散接合(元素拡散によって合金化)しているため、めっきのように剥離の心配は少なくなります。
クラッドメタルは、お客様における加工工程の省略、品質の向上、リードタイムの低減等、トータルコストダウンを実現することが可能です。
図 標準クラッド形状
特徴
・接合面は金属結合により結合状態は最強(剥離知らず)です。
・クラッド層を厚く(数100μ等)出来るため、大電流を流すことができます。
・多元合金を接合できます。
・異種金属各々の特性(導電性と強度、溶接性と熱膨張etc)を活かすことができます。
・圧延と熱処理によって硬さを調節することができます。
・ストライプ状のインレイクラッドができます。
・メッキは母材と被膜金属に制限があるが、クラッドは多彩な素材の組合せが可能です。
・各種素材の板厚比は、ご要望に応じます。(自由度大)
・二層に限らず多層の積層化が可能です。
★その他あらゆる可能性を秘めたユニークな材料です!
標準製造範囲
標準製造範囲は下図の通りですが、組み合わせる素材によって製造範囲が異なりますので、都度ご相談下さい。
図 クラッド材の標準製造範囲
クラッド材組合せ例(製造実績の事例)
これまでに製造したクラッド材の組合せは下図の通りです。
その他、ご要望に応じて検討いたしますのでお気軽にご相談下さい。
図 クラッド材製造実績の事例
特金のメリット
◎オーバーレイ、インレイ、エッジレイ、ストライプ状にも対応いたします。
クラッド幅、クラッド厚み、エッジからの位置、クラッド本数など、ご要望に合わせてオーダーメイドで製造いたします。
◎広幅(50㎜以上)のインレイクラッドも対応いたします。
◎小ロット対応いたします。
オーダーメイド品の試作においては、数十kgからの製造が可能です。
また御相談頂ければさらに小ロットも検討させていただきます。
(対応可否はその時々にもよりますので、都度、ご確認下さい。)
◎高精度な板厚公差で製造いたします。
一般規格材より精密な板厚公差での製造が可能です。
◎硬さの調整が可能です。
オーダーメイドで製造を行なっておりますので、希望の硬さに調節することが可能です。
まずは、ご希望をお聞かせ下さい。
クラッド用貴金属ガイド
呼称 |
公称組成(wt%) |
硬度(HV) |
導電率 (IACS%) |
特徴 |
純銀 |
99.9Ag |
26 |
106 |
弱電用 |
銀銅系 |
90Ag10Cu |
62 |
89 |
接触圧が大きく、摺動用に適している |
80Ag20Cu |
85 |
82 |
||
銀パラジウム系 |
70Ag30Pd |
70 |
11 |
耐酸化性に優れている |
60Ag40Pd |
102 |
7.7 |
||
銀パラジウム銅系 |
40Ag40Pd20Cu |
190 |
7.7 |
6元合金廉価材で摺動用に適している |
銀ニッケル系 |
85Ag15Ni |
73 |
88 |
Agに比べ耐磨耗性、耐溶着性良い |
銀ろう(BAg-8) |
72Ag28Cu |
- |
- |
液相線温度:780℃ |
ベース材・被覆(クラッド)材ガイド
呼称 |
記号 |
特徴 |
純銅 |
C1020 |
高導電性・高熱伝導性 |
りん青銅系 |
C5102 |
高強度・バネ性 |
C5191 |
||
C5212 |
||
黄銅系 |
C2600 |
加工性・低価格 |
C2680 |
||
純アルミ |
A1050/A1100 |
軽量・高熱伝導性 |
純ニッケル |
Ni |
高耐食性・強磁性 |
純鉄系 |
SPCC |
汎用性・加工性・低価格 |
SUY |
深絞り性・電磁用途 |
|
ステンレス系 |
SUS304 |
高耐食性・加工性・バネ性 |
SUS430 |
高耐食性・低価格・磁性 |
|
鉄ニッケル合金 |
36Ni |
低熱膨張性(主として電子管封着用) |
42Ni |
||
鉄ニッケルコバルト合金 |
KOV |
|
銅ニッケル系 |
CN49 |
抵抗材 |
銅マンガン系 |
CM |
|
ニッケルクロム系 |
NCH-1 |
ばね用ステンレス鋼SUS301,304に両面Niクラッドした材料ならNi/SUS/Niがオススメです。
⾦属粉末を超音速域に加速し、固相状態のまま溶射する『コールドスプレー(CS︓低温溶射)』技術を用い、基材に被膜を形成させる新しいクラッド製法です。金属以外の樹脂やセラミックスなどにも被覆が可能です。



