磁気シールド材を変えてコストダウンしませんか?
<HDDメーカー 設計開発部の方から>
ノイズを避けるために磁気シールドをしたいけど、安い磁気シールド材はないかな。
Ni含有量の多いパーマロイや防錆のためにめっきの必要なSPCC、SUYから、Ni含有量の少なくかつ耐食性のある電磁ステンレス鋼TDS-1に変更することで“大幅なコストダウン”が出来ました。
【Before】 パーマロイ、(SPCC+めっき)、(SUY+めっき)
【After】 TDS-1
■ ニッケル含有量が少ないためニッケル建値に影響されず、50%以上のコストダウン
■ 耐食性が良いため、めっき不要
■ 優れた強度で薄肉化が可能になりサイズダウン
磁気特性が若干異なりますので、試作などでの見極めをお願いします。
関連製品
電磁ステンレス鋼(TDS-1)
TDS-1は「強度」「耐食性」「磁気特性」に優れた“高機能性フェライト系ステンレス鋼”です。
SUS430と比較して磁束密度が高く、保磁力は低いため、着磁性、離脱性、磁気シールド特性に優れます。



